『ふじの自産自消を楽しむ会』
そばの種まき参加の皆さんと記念撮影
 

   こんにちは、

    へようこそ!

   NPO法人ふれあいまちむら興し塾は
  全国の市町村・観光・宿泊関連施設・組織の活性化に携わっている
  旅行業界業界のプロの社会人と、学生の皆さんと一緒になって、  

   学校の
授業では学べない・・

   業界のトレンドをいち早く、深く掘り下げ、学び、体験しながら、
  企画・提案などをしています。

  ● 主な事業

    ・全国のまちむら活性化のイベントなどのお手伝い
 
    ・各地域で埋もれている自然・伝統・食・活動などをみつけ、
     観光資源として活用して、地元の方々と交流をしながら、
     コト体験造り、商品企画、イベント企画なとの提案 

    ・社会人と学生のふれあいの交流勉強会『まちむら興し塾』
     の開催。
      原則 毎月1回 第三水曜日 

    ・宿泊・観光・グリーンツーリズム体験施設などのコンサル

    ・宿泊・観光施設・観光イベントの研修やインターシップの
     案内・紹介
  
  等々、様々な事業を、
和気あいあいと楽しく活動をしています。

    新入学生・社会人の新規会員を募集中
 
   Pasta学生サークル会員募集のご案内!
      ▼ クリックすると拡大されます
 
 
 合宿・梅干し漬け体験 千葉三芳村雛の里 角田さんと
 異業種交流勉強会終了後、参加者全員で
 勉強会の様子 
          2020年1月現在 第174回目 『まちむら興し塾』
  
 
  2011年〜2020年交流勉強会『まちむら興し塾』開催記録 
 
        テーマとコメンテーター 

   新規会員集中
   ご覧下さい、会員募集案内

    ◎ 町村の活性化・宿泊業界・観光業界に興味がある方

   ◎ 授業の内容だけでは物足りない、実体験希望の学生の方


   ■ 会員募集のお問い合わせ・お申し込みは

  事務局 

      E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp
      047−330−4421

     お気軽にお問い合わせくたせさい。
     お待ちしております。


  充実した学生生活を 入会のお誘いメッセージ
 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 常務理事
 JTB沖縄 沖縄ならでは商品企画チーム 樋口誠司
 
 
            乞うご期待


   毎年、社会人とふれあいながら、旅行業界・旅館・ホテルル業界、
   地域活性化の現状を知り、実際体験してみたいと希望する学生
   の皆さんをお迎えしてます。

   早速、勉強会の内容、町おこしなどで下記のリクエストが送ら
  れてきました

   「レポート作成かけこみ塾」(*1)は本当に助かります!

  友達も誘ってみます!

   相模原市(*2)に行く日程は決まっていますか?
  ぜひ、行きたいです!

   地域興しイベント企画事業で、地域興しイベントを考え
  て、実際に自分でもやりたいです!

   私はテーマパークにも興味があるので、いつかの勉強会
  で関連したお話が聞ければ幸いです。

   また、私も交流勉強会『まちむら興し塾』で発表する側に
  なりたいです。

   プレゼンテーションのアドバイスや、それに加えた情報
  などを教えて頂けたら嬉しいです。

   私は、もっとこのサークルに関わっていきたいと思って
  います。

   大人(*社会人)の方々は忙しいと思いますが、いろい
  ろな経験談を聞きたい思います。
  よろしくお願いします!