社会人と学生との交流勉強会

『まちむら興し塾』のご案内 
 
社会人と学生との交流勉強会の様子  
 
 
第154回 『まちむら興し塾』
今回から嬉しいことに、留学生が初参加 
 
 
   2005年4月27日に第1回『まちむら興し塾』がスタートして

  から、ほぼ毎月1回開催されてから18年目

   2023年6月で、いつのまにか
196回目を迎えました。

   毎月、10人前後の交流会ですが、社会人は学生たちと、学生は社会

  人とのふれあい、交流ができるので、皆さん楽しみにしている勉強会に

  なっています。

   コメンテーターは業界のプロ級の会員が順番で勉め、テーマは、コメ

  ンテーターがそれぞ自由に選び、発表しています。

   観光・旅行、地域活性化に関連するテーマが多いのですが、時には、

  トレンド用語解説、おいしいお茶の話題など、毎回楽しい、なかなか

  大学の授業では、カリュキュラムにはないテーマ内容ばかりです。

   最近は、学生の皆さんにも、「インターシップ体験談」など、積極

  的にコメンテーターをしてもらっています。

  社会人は、各業界のエキスパート。

  講演の時、専門的な業界用語などを学生にも分かりやすい言葉を選び、

  話をしてくれるなど、歳の違いを感じさせない、会場はいつもなごやか

  で和気あいあいの雰囲気で勉強しています。


   2011年~2023年 学生と社会人の交流勉強会
         『まちむら興し塾』開催記録 テーマとコメンテーター
    上記以前のテーマ内容 
  『まちむら興し塾』の現状  
  1.現在の登録会員

     大手旅行会社始め、旅行業界関連企業・組織関連、地域振興に

    取り組んでいる方々、ホテルチェーン、自治体観光部署、IT

    関連企業、等々、各業界でプロとして、活躍されている、多彩な
    顔ぶれの社会人。

    と大学生の皆さん。

     学生会員は学業とアルバイトとの合間をぬっておじさんお姉さ

    んたちから専門的な知識を学び、業界の裏話など未知の実社会を

    垣間見るなど、交流勉強会を通して、通常の大学生活では学べな

    い、貴重な体験の場になっています。


 
  2.コメンテーター

     会員が順番に講師をすることになっています。
   
    もちろん。時には学生に講師を務めてもらっています。


  3.テーマ

     ジャンルを問わずにコメンテーターが自由に選んでいいことにし

   ていますが、過去のテーマをご紹介している通り、主に、旅行業

    界、地域振興・活性化のに関連するテーマが多く見受けられます
   
    しかし、時には、ご自分の趣味のジャンルにも及んで、映画、野

    球、剣道、おいしいお茶等々、毎回、テーマは様々で、楽しみに

    なっています。


  4.メイン会場
  『まちむら興し塾』会場 《 「高輪蕎麦茶房 ミポーズハウス」の紹介 》
  5.開始時間
     皆さんの退社時間を考慮して原則19時からです。
  6.進行

     1時間目、コメンテーターのお話を拝聴30分~40分、その後に

   内容に関しての質疑応答と、それに関連した参加者のコメントなど約

   20分。

     時間があれば、NPO法人ふれあいまちむら興し塾が取り組む

    事業などについて、社会人、学生のそれぞれの観点で、自由にデ

    ィスカッション検討会

    最後に、参加者の近況報告をしてもらっています。


  7.食事会また楽しみ

    大好評

     勉強会が終わった後に、例会場で歓談しながら飲食。

    社会人と学生とが無礼講で、時にはざっくばらんにチクリと学生の

    皆さんにアドバイスなども飛び出しますが、飲んで・食べて・語って、

    年代を超えて、親しさがが深まるノミニュケーションです。

     毎回、わいわいと盛り上がる中で、業界のとっておきのホットな情

    報などが飛び交い、とっても和やかな交流の場となっています・・・。

     時々、熱が入りすぎて終電間際になってしまい、明日の仕事が

    心配になりそうな日もあります。


  8.勉強会の参加費 無料

     NPO法人ふれあいまちむら興し塾会員の交流勉強会ですので参加
    費は無料。

    学生は勉強会の後の歓談の飲食原則無料。

   ※ NPO法人ふれあいまちむら興し塾の会員は規約による年会費が必要です。

     社会人1万円、学生無料。


   「継続は力なり」!!  

   社会人と学生との交流の場としての『まちむら興し塾』を、いつ

   までも継続して、開催し、出会いの輪を広げ、社会人と学生の皆さ

   んとの年代格差、価値観を超えて、思い出深い、異業種交流勉会に

   することを目指しています。

   学生の皆さんが卒業後でも時々顔を見せてくれています。

    
ご参加はどなたでも歓迎します。 

   
お試し見学も大歓迎!!

    ご参加希望者はお気軽に、一報ください。

   お待ちしております。


お問い合せ・会員お申し込み

『NPO法人ふれあい
まちむら興し塾』
 専務理事 長坂克巳
 TEL 047-330-4421
 FAX 047-344-1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp
 
   2011年~2023年 学生と社会人の交流勉強会
         『まちむら興し塾』開催記録 テーマとコメンテーター
   上記以前の記録 
 
   第196回『まちむら興し塾』 2023年6月21日
 
        
  
  コメンテーター 株式会社あそび 野本郁彦さんの講演

    
テーマ 『「江戸文化を支えてきた「そば」』

    
第7回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて

  
 
 屋台を担いで蕎麦を売り歩く、夜蕎麦売りの浮世絵から。

 歌川国貞の「今世斗計十二時 寅ノ刻」です


 寅ノ刻とは深夜3時から5時ごろのこと

 
 
本日の参加者

長坂、早生君、千代田さん、野本さん、平野さん、植村さん、樋口さん

 
 第195回『まちむら興し塾』 2023年4月19日
        
  

   第6回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて
  
   活動開始 まずはそば打ち道具購入 合羽橋竹むらで

 
   第194回『まちむら興し塾』 2023年3月29日
      
  

   
第5回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて
   
   さあ助走開始 ホップ ステップ ジャンプ

 
 そばの花
 
   2011年~2021年 学生と社会人の交流勉強会
          『まちむら興し塾』開催記録 テーマとコメンテーター
 
    は当日の内容の資料がご覧になれます。
196回  2023年
 6月21日 
       
  
  コメンテーター 株式会社あそび 野本郁彦さんの講演

  
テーマ 『「江戸文化を支えてきた「そば」』

   
第7回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて

195回  2023年
 4月19日 
 
 第6回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて

   活動開始 まずはそば打ち道具購入 合羽橋竹むらで


194回  2023年
 3月29日 
 
 
第5回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて
   
   さあ助走開始 ホップ ステップ ジャンプ

193回  2023年
 2月21日 
  第4回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実施に向けて
192回  2022年
12月20日 
  第3回 インバウンド向け『そば打ち体験企画』実践体験会
 191回 2022年
11月16日 
  第2回 インバウンド向け『そば打ち体験+α体験 in 高輪』
  
企画検討
 190回 
189回

合併号
 2022年
10月19日
  インバウンド向け『そば打ち体験+α体験 in 高輪t』企画検討
188回 2022年
8月27日
 フィールドワーク 『大宮の歴史・文化に触れる 氷川神社巡り』
  ご案内 大宮観光ボランティア会ガイド 久津 清二 さん
187回  2022年
7月19日
   樋口誠司さん『中山道ひとり旅』道中記

   コメンテーター
   NPO法人ふれあいまちむら興し塾理事長 樋口誠司さん
186回   2022年
6月21日
  次回の「大宮観光ボランティアガイド会活動紹介」事前説明会
  司会 NPO法人ふれあいまちむら興し塾理事長 樋口誠司さん
185回
合併
 
 2022年
4月19日
 
 筑西市筑西まちづくりキャンパスチャレンジカッフ入賞の報告
    
   プレゼンテーター
   秀明大学 観光ビジネス学部 早生颯汰君 安藤尚斗君
183回184回
合併
 
 2021年
11月16日
12月22日
 
   2022年度大崎ウイズシティー年間イベント案の検
   
筑西市「筑西まちづくり若者会議」モロ料理のブランド化

  コメンテーター
  秀明大学 観光ビジネス学部 早生君・安藤君・海老原さん
181回182回
合併
 
 2021年
1月16日
3月17日
 
  2021年度大崎ウイズシティ年間イベント案の検討
 千葉県東金市活性化 クラウドファンディングの事業
 の提案に向けて
180回   2020年
12月19日
 
  大崎ウイズシティー
 “WIZ the Xmas”-2020-のご紹介
   
クラウドファンディングの事業 成功事例
「日本ミツバチ保護・蜂蜜入りホットケーキ販売」ご紹介
179回   2020年
11月17日
 
 大崎ウイズシティークリスマスイベント最終提案書
  坂井さん、卒論テーマ 
   訪日中国人富裕層の実態と「フードツーリズ
178回   2020年
10月20日
 
 大崎ウイズシティークリスマスイベント提案
 品川区商店街 売上アップ&スマート化 by GCF事業
177回   2020年
9月15日
 
  日本ミツバチの密使用、チーズケーキ作りCFの検討
  
  大崎ウイズシティークリスマスイベント提案事業
176回   2020年
8月18日
 
  オンラインセミナー
 コメンテーター 
JTB地域振興担担当者

  
クラウドファンディングの活用事業
175回   2020年
2月17日
 
   アルピコ交通 乗合高速バス担当 山田浩太さん

  高速バスとLCCの競合&アルピコ交通のご紹介
174回  2020年
1月21日
  品川区「しながわ宿まつり」への提案
  
『和と輪の・しながわ昔の子どもの遊びくらべ
173回  2019年
12月17日
 学生会員を増やすための魅力的なプロジェクト検討会

    品川区への提案「あなだが主役」
  『しながわ和と輪実行委員会』お手伝い事業
172回  2019年
11月19日
  東洋大学 国際観光学科 丸田健悟 君

  地域観光プランニングカレッジ参加体験記
    ウェルネスツーリズム in 三重県浜島
 
171回  2019年
10月15日
  株式会社読売広告社 上田  亮  様 さん

  令和時代の広告代理店と地方自治体 
170回  2019年
9月17日
 JTB 千葉支店 営業課 野平 正則 様 さん

  JTB 千葉支店 野平 正則 さん奮闘記
   
鴨川市草刈りミッション・富津市海堡ツアー
    ・他・事業紹介!   
169回  2019年
8月17日
  東洋大学 国際観光学科 3年 坂井美帆子 さん 

長野県伊那市観光協会でのインターンシップに向けて 
168回  2019年
7月16日
  株式会社アミーズクエスト 三宅 和也 さん 

  東京ワンピースタワーの
           インバウンド誘致力とその成果
167回  2019年
6月18日
   東洋大学 国際観光学科 田中 亜依 さん

   ふるさと崎県おくに自慢&交通・観光事情  
166回  2019年
5月21日
 JTBコミュニケーションデザイン 伊藤弘一郎さん

    東京ユニークベニューショーイベント2019
                               
165回  2019年
4月17日
   東洋大学 国際観光学科 3年 丸田健悟 君 

     福岡・長崎 映画の聖地巡礼一人旅
164回  2019年
3月20日
  JTB沖縄 沖縄バリューアッププロジェクト推進 
   樋口誠司さん


  お祝いスピーチ樋口流の極意     
163回 2019年
2月20日
 
 佐川アドバンス株式会社 企画管理部 宮林絵梨子さん
   佐川アドハンスとコンビニがコラボ
       園芸キット商品販売について
162回  2019年
1月16日
 東洋大学  国際観光学科3年 朝山 光葉 さん
  イギリスヨーク 3ヶ月間留学 Step Up 滞在記
  東洋大学 国際観光学科4年 清水 りぼんさん
   国会議事等見学会レポート
161回  2018年
12月19日
 JTBコミュニケーションデザイン 伊藤弘一郎さん
  
食農×観光で地方創生を実現 
     持続可能な地域づくり
   
160回  2018年
11月21日
 JTBコミュニケーションデザイン 長畑亜実 さん

  MICE事業への取組とその魅力
159回  2018年
10月17日
  東洋大学 国際観光学科 2年 坂井美帆子 さん
 
  マレーシア航空キャビンクルー研修体験報告
158回  2018年
9月19日
  千葉県観光アドバイザー 飯田 重行 さん

   千葉市商工会議所の取り組み
157回  2018年
8月15日
  東洋大学 観光学科 3年 吉田 彩 さん

   東北災害復興支援
    大船渡市盛町活性化インターシップ体験
156回  2018年
7月19日
  JTBコミュニケーションデザイン(JTBCD) 
  エリアマネージメン(AM)事業部 樋口誠司 さん

  JTBCD AM事業部の活躍の苦労と成果談
155回   2018年
6月20日
 東洋大学 国際観光学科 3年 佐藤 優 様

 
 インターシップ記~お花見久兵衛~
154回   2018年
5月16日
  千葉県観光物産協会 専務理事 飯田重行 さん

  四国霊場八十八ヶ所巡り お遍路体験記
153回   2018年
4月19日
  NPO法人ふれあいまちむら興し塾 長坂克巳

 『農林漁家宿泊(農泊)と住宅宿泊』民泊の違い
152回   2018年
2月21日
  西日本インフォーメーション東京 
   首都圏直営業所長 上松憲治さん 

   隠れたツアー 国会議事堂見学
151回   2018年
1月18日
  JTB総合研究所 客員研究員 松井一郎 さん

 
 文化庁 認定 日本遺産について
150回   2017年
12月20日
 佐藤・吉田・朝山・坂井・田中・有田 学生の皆さん

  PO法人ふれあいまちむら興し塾り」
   プロジェクト
     
『江戸の伝統工芸を旅行商品化
149回   2017年
11月15日
   JTB総合研究所 客員研究員 松井一郎 さん
 
  「まちづくり」と観光振興の役割とそのしくみ
       統計・調査結果で知る
148回   2017年
10月20日
  千葉県観光物産協会 専務理事 飯田重行 さん

  飛騨高山市の人口の5倍の外国人宿泊誘致戦略
147回   2017年
9月20日
  JTB旅行事業本部 
  観光戦略担当部長 伊藤弘一郎 さん


  JTBの地域振興 
 DMO阿寒阿寒観光協会まちづくり推進機構との取組
146回   2017年
8月19日
  日本ビューホテル株式会社 
  国内営業課 市川 大揮 さん


  ホテルとは? ホテル業界の現状・未来
145回   2017年
7月19日
 進行 NPO法人ふれあいまちむら興し塾
    専務理事 長坂克巳

  NPO法人ふれあいまちむら興し塾
    2017年度事業検討
144回  2017年
6月21日
 東洋大学 国際観光学科2年 吉田 彩 さん     
  現地旅行会社でのインターシップ体験
    in Cambodia
143回  2017年
5月21日
  千葉県観光物産協会 事務局長 飯田重行さん

  飛騨古川のサイクルツアーと台東区御徒町

   ~蔵前エリアの商店・企業巡り「モノマチ」
   イベント紹介 
142回  2017年
4月19日
 JTBコミュニケーションデザイン樋口誠司さん
  JTBの地域振興の取り組み
141回  2017年
3月15日
 
 東洋大学国際観光学科1年 佐藤 優 さん
  旅館『うぐいすの初音』インターンシップ報告
140回  2017年
2月15日
 
 千葉県観光物産協会 事務局長 飯田 重行 さん
  熊本・大分地震の観光被害と復興の実体と課題
    (インバウンド・修学旅行)
139回  2017年
1月19日
 東洋大学 国際観光学科2年 清水 りぼん さん
  スリランカ Tree of Life Hotel 
            インターシップ報告
138回  2016年
12月21日
 JTB 事業開発部 松岡 弘美 さん
 
 長崎県 小値賀島民泊体験記 
137回  2016年
11月19日
  NPO法人ふれあいまちむら興し塾
      専務理事 長坂克巳
   
  
全国市町村を元気にする日本版DMO   
136回  2016年
10月19日
  東洋大学 国際観光学科 金谷千波さん
  憧れの「天空の森」インターシップ体験記 
135回  2016年
9月21日 
  佐川アドバンス  企画管理部 宮林 絵梨子さん
  社会人1年生となっての実感と抱負
 134回 2016年
8月17日 
 JTB関東 地域交流事業チーム 樋口誠司さん
  「リードマネージメントの効用」+クイズ
 133回 2016年
7月15日 
 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 長坂克巳
  ニューツーリズムとは
 132回 2016年
6月15日 
   中日本高速道路 事業創造部 鈴木 勝 さん
  山梨県富士吉田市「吉田のうどん」で活性化
    ~第2回フォトロゲイン大会の事例~
 131回 2016年
5月18日 
 
  JTBコーポレートセールス
    新宿第二事業部 佐藤 晴康さん

   『ONSEN(温泉)MICE』の勧め
130回 2016年
4月20日
 JTB旅行事業本部 観光戦略部長 伊藤弘一郎さん
  大学生による
   
【相模原市藤野エリア魅力発見コンテスト】
   桜美林大学「藤野野菜を使ったイベントの提案」
129回 2016年
3月28日
  卒業生 宮林絵梨子さん、根岸慧人君、原屋佳史君
 
 就職する前に 決意と抱負
 128回 2016年
2月24日 
 JTB関東 地域交流事業チーム 樋口誠司 さん
  
地域創生・再生事業 JTB関東でのとの取組
 127回  2016年
1月21 日
  NPO法人ふれあいまちむら興し塾 長坂克巳 
  市民サークル活用して成田市活性化の提案 
126回 2015年
12月21日 
  日本旅行業協会 重田 俊明さん
  アウト・インバウンドの現状と課題


  2015年忘年会
125回 2015年
11月30 
 JTB総合研究所 客員研究員 松井一郎さん
 
 東京ディズニーランド昔話
124回  2015年
10月22日
 東洋大学 国際観光学科 矢板裕奈 さん
 東洋大学 国際観光学科 清水りぼんさん
 東洋大学 国際観光学科 金谷千波 さん
  夏休みインターシップ・海外研修体験記
123回 2015年
9月28日 
 千葉県観光物産協会 飯田重行さん
  クルージングの現状と魅力
122回 2015年
8月22日 
 東洋大学 国際観光学科 1年福嶋大輝君
 東洋大学 国際観光学科 4年根岸慧人君
 東洋大学 国際観光学科 4年宮林絵梨さん

  1年生夏休みインターシップ体験談
   
4年生 就活の状況と内定が出た感想
121回 2015年
7月31日 
 西日本インフォーメーション東京 上松憲治さん  
   貸切バスの歴史と現状に付いて   
120回 2015年
6月29日 
 中日本高速道路 事業創造部 鈴木 勝 さん
  フォトロゲインニングの楽しみ方
119回 2015年
5月25日 
 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 長坂克巳
人と人を結びつける「思い遣り・気配り」
118回 2015年
4月27日 
 JTB関東地域交流事業チーム 樋口誠司さん
 旅行会社の新ビジネスモデル地域交流事業
117回 2015年
3月30日 
 JTB総合研究所客員研究員 松井一郎さん
  ≪記憶に残る仕事≫ 47年の歩み 
116回 2015年
2月19日 
  東洋大学4年 木村 勇太君
  テーマ 『広島の魅力』
 ◎ 4年生とのお別れ懇親会
115回 2015年
1月23日
 JTB関東地域交流事業チーム 樋口誠司さん
 JTB関東 地方再生支援事業
 「地方の好循環拡大に
       向けた緊急経済対策」
114回 2014年
12月22日
  忘年会 渋谷 巌
113回 2014年
11月17日
 全体勉強会
 第4回【就職したくなるリゾート旅館推進事業】
 テーマ アンケートから探る、
         学生目線で考える旅館   
112回 2014年
10月31日
  全体勉強会
 【就職したくなるリゾート旅館推進事業】
  対象旅館の規模・内容の基準絞り込み
111回 2014年
9月29日
 東洋大学 国際観光学科 3年宮林絵梨子さん
  テーマ JTBLook
    X ハイアットリージェンシー企画
110回 2014年
8月29日
 千葉県観光協会 事務局長 飯田 重行 さん
  テーマ 東京アンテナショップの現状
109回 2014年
7月24日
 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 長坂克巳
  リゾート旅館・ホテルの現状と課題 
108回 2014年
6月19日
JTB総合研究所 客員研究員 松井一郎 さん
   東京スカイツリーがもたらしたこと
107回 2014年
5月23日
 JTB関東地域交流事業チーム 樋口誠司さん
  テーマ ストレスフリーと旅 
106回 2014年
4月 28日
 中日本高速道路(株)事業創造部 鈴木 勝さん
  テーマ 「フォトロゲインニング」 
105回 2014年
3月26日 
 東洋大学国際観光学科3年 根岸 彗人君
   テーマ 「大好きな万座温泉」 
104回 2014年
2月25日 
 日本企画株式会社 岡野 貴政さん
  テーマ「就活学生に送る応援メッセージ  
103回 2014年
1月22日 
 西日本インフォーメーション東京
 首都圏直営業所長 上松 憲治さん
 テーマ 「バス」
102回 2013年
12月17日
 JTB関 地域交流事業チーム 樋口誠司 さん
 テーマ「新会員獲得向けのプランを!」
101回 2013年
11月20日
 千葉県観光協会 事務局長
 テーマ 旅行業者から見た東京オリンピック 
100回 2013年
10月12日
 東洋大学 観光学科2年 原屋 佳史 君
  テーマパーク「ジョイポリス」の裏表
99回  2013年
9月27日 
 東洋大学 3年 山田浩太 君
  テーマ ボーイスカウト珍道中
  当日の勉強会と二次会写真
98回 2013年
8月17日
  野外塾『まちむら興し塾』
 『ふじの自産自消を楽しむ会』ボランティア
97回  2013年
7月19日
 JTB関東 地域交流事業チーム 樋口誠司氏
  テーマ ツールドフランス
  今後の『まちむら興し塾』の運営・近況報告 
96回  2013年
6月22日
 中日本高速道路(株)事業創造部 鈴木 勝 様
  フォトロゲイン 熱海大会を終了して
95回  2013年
5月22日
 千葉県観光協会 事務局長 飯田 重行 様
  テーマ  千葉県観光資源開発
94回 2013年
4月18日
 JTB総合研究所主席研究員 松井一郎  氏
  東京ディズニーリゾートのサービス
             フィロソフィー
93回  2013年
3月19日
 東洋大学国際観光学科 2年 木村勇太 君 
  テーマ わが故郷 広島県自慢
 東洋大学国際観光学科 2年 山田浩太 君
  テーマ ラボ・パーティーとの出合い
92回 2013年
2月19日
 日本企画株式会社 岡野 貴政 氏
  テーマ ITのトレンド
91回  2013年
1月22日
 東洋大学 講師 村瀬 慶紀 氏
   「現代に求められるリーダーシップとは?」
90回 2012年
12月12日
 JTB事業創造部 企画担当 樋口誠司氏 
  テーマ:トラベルサイクル
89回  2012年
11月22日 
 有限会社LSプランニング 長坂克巳 
  2012年度第7回地域ブランド調査
   茨城県が万年47位から脱出 46位に
88回 2012年
10月18日
 神奈川県 商工労働局 観光課 樋口泰介氏
  「水のさと かながわ」の取組み
87回  2012年
9月20日
 JTB 創造事業部 松岡 弘美 さん
 ナショナル・トラストによる自然環境保全
86回  2012年
8月21日 
  中日本道路株式会社 
   事業開発・カードチーム 鈴木 勝 氏
 ロゲイング地図とコンパスで地域の宝探し
85回  2012年
7月19 
 有限会社LSプランニング 代表 長坂克巳
   「ホスピタリティ さまざま」
84回  2012年
6月22 
 JTB 事業創造 企画マネージャー 樋口誠司 氏
  新しい人の流れを作るハッピーマンディ
83回 2012年
5月17日
 knt首都圏営業本部 飯田重行 氏
 『・賢い旅行消費?・旅行業界の現状と』
82回 2012年
4月18日
 日本企画株式会社 岡野 貴政 氏
  「IT・コンピューターの歴史」
81回 2012年
3月15日
   株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 松井一郎
  「エコツーリズムを考える」
80回 2012年
2月16日
 東洋大学 研究員 村瀬 慶紀 氏 
 「MICEによるまちむら興しについて」
79回 2012年
1月
  東洋大学3年生  竹ノ内 亜衣 さん
 
 「学生の就職活動の現状と改善案」
78回 2011年
12月
 JTB本社 事業創造部 樋口誠司 氏
  「新規ビジネスとホスピタリティ」
77回 11月  NPO法人千葉自然学校 浅井  信 氏
 
「出羽三山詣でと江戸時代の旅」
76回 10月  JTB本社 創造事業部 松岡弘美 さん

「アロマテラピーとツーリズム」

75回 9月

有限会社LSプランニング 長坂克巳
 「日本と主要国の休暇と旅行動向

74回 8月

神奈川県 観光課 樋口泰介 氏

 「神奈川県のインバウンド施策」

73回 7月  株式会社ICSコンベンションデザイン 鈴木潤士 氏
 『日本人の休み方とライフスタイルの変化

    ~旅行需要のこれからに向けて~』
72回 6月  中日本道路株式会社 鈴木 勝 氏
 「今年からキャンプを始めませんか?」
71回 5月  株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 松井一郎
「東日本大震災による影響の読み方を考える」
70回 4月

日本企画株式会社  岡野 貴政 氏
「観光業界を取り巻くWEBの活用について」

3月 震災で中止
69回 2月    東洋大学大学院生 村瀬 慶紀 氏
  商工会議所と観光協会の連携による地域振興
お問い合せ・会員お申し込み

『NPO法人ふれあい
まちむら興し塾』
 専務理事 長坂克巳
 TEL 047-330-4421
 FAX 047-344-1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp
コメンテーターとテーマトップへ 
 過去のテーマ
コメンテーター  テーマ
浅井 信 氏 「出羽三山詣でと江戸時代の旅」
長坂克巳 氏 「日本と主要国の休暇と旅行動向
樋口泰介 氏 「神奈川県のインバウンド施策」

 長坂克巳 

 止められない民泊へのニーズの高まりと規制緩和

 樋口誠司 氏

 ものごとの伝え方

 浅井 信  

  稲作と日本社会

松井一郎 氏

 観光推進組織のあり方 4つの事例からの考察

 長坂克巳 

 都市住民の力を巻き込んで農地を守る

 山口慎一 氏

 イベントはどこへ行く

お問い合せ・会員お申し込み

『まちむら興し塾』事務局
 LSプランニング
 TEL 047-330-4421
 FAX 047-344-1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp