| 祝辞
   春の終わりとともに、平成最後の入学式の日が、やって参りました。この尊い瞬間に立ち会える事に、心から幸せを感じます。
     ▽ご来賓の皆様  ご多忙の中お越し頂き、誠にありがとうございます。    3年間子どもたちの成長をあたたかく厳しく見護ってください。  宜しくお願いします。   ▽新入生のみんな  ようこそ、大原中学校に。  同じクラスに友だちはいましたか?                  今日いなくても大丈夫ですよ。いつのまにか気がつくと新しい友 だちができてます。  友だちがたくさんできなくても大丈夫ですよ。友だちは数ではな く質の方が大切です。   それでは小学校と中学校の違いをいくつか紹介します。   児童と呼ばれていたのが生徒と呼ばれるようになる。   時間割の授業ごとに異なる先生が教えに来る。   3年生2年生の先輩の偉大さを感じ、年上の人を尊敬する心が身につく。   体育祭や合唱コンクールでのクラスの一体感と気合いが全然違う。   いろんな先生が、いろんな教え方で、いろんな事を教えてくれる。   違いが生活のあちこちにあり、戸惑うかもしれませんが、いつのまにか慣れてきます。    小学校と一番違うのは、時間が三年間しかない事かもしれません。あっという間ですから瞬間瞬間を楽しんでください。   ▽3年生2年生のみんな  入学式の準備おつかれさまでした。    今日入学した1年生と共に大原中学校を盛り上げてください。    明日からは一年生を任せるぞ!   ▽保護者の皆様    お子様のご入学おめでとうございます。保護者の目線からみえる小学校との大きな違いは何でしょう。
 それは減る事かもしれません。
    部活中心の生活になり、家にいる”時間¨が減ります。    減る時間と共に、反抗期が重なり¨会話¨が減ります。    減る会話と共に、子ども達の自立が加速し、手助けする”機会” が減ります。    減る事ばかりですが、それは子どもたちが、成長する時のお約束事。
 私たち保護者を尻目に子どもたちは、大人への階段をすいす
 い駆け昇っていきます。
    減った分のエネルギーは、我慢と忍耐と笑顔に回して、気長に見護りましょう。
   結びになりますが   ▽ 教職員の皆様学校関係者の皆様   本日より子どもたちを大原中学校に預けます。   変化の激しい世の中、心と身体の成長が著しい三年間、子ども  たちは互いに学び、協力し合い成長していきます。一人一人   の向学心を見護りながら、生徒達のご指導を、なにとぞ宜しく  お願い申し上げます。   平成31年4月8日 大原中学校PTA会長 樋口誠司
 
 |